小野直樹フットサル持論独論のブログ

フットサル監督小野直樹の競技からエンジョイまでフットサルに関する独自の持論を展開するブログ

盛り上がれ!F2リーグ観戦記③

f:id:naono5520:20230108185628j:image

新しい年が明けましたが、F2リーグはいよいよ最終節に向かっています。

そんな中で、本日はグリーンアリーナ神戸で行われた、

デウソン神戸🆚広島FDO

の試合を観戦してみました!

 

グリーンアリーナ神戸は自分も試合で何度も訪れたことのある素晴らしいアリーナで、凄い懐かしい気持ちで訪れました。

f:id:naono5520:20230108193525j:image

試合は現在の順位が反映されたように広島が主導権を握って進んでいきます。開始早々に素晴らしいミドルシュートで先制した後も惜しいシュートを放ちます。対する神戸もホームの意地か、その後、相手に得点は許しません。

では、どんなゲームになったのでしょうか?

 

広島は積極的に前からプレスを掛け、神戸に自由を与えませんが、それに対してのプレス回避には問題が多々、見えました。

それは、相手プレスのライン間や横のサポートが遅いというか、無いので、ロングボールか強引なドリブルでの前進しかなく、そこを広島に狙われて何度も危ういカウンターを受けていました。

 

広島はピヴォを使った3-1とピヴォのいない4-0、クアトロの2つのシステムを使い分けていましたが、中々、パンチのあるピヴォが数枚いて、かなり効いていた印象です。

またセットプレイからのミドルシュートも破壊力があり、ここからもゴールを奪っていました。

 

神戸も基本的に3-1システムを採用していました。

 

ただし、この2チームに決定的な違いがいくつかあり、それが勝敗を分けたように思えます。

1つはカウンターを受けた時の守備陣の撤退、つまり数的不利な状況では、あるラインまではボールに行かずに戻り、味方の戻る時間を作ったり相手に必要以上のスペースを与えない守り方です。

これが広島がしっかり出来ていた反面、神戸は選手によってバラバラでした。

 

2つ目は、前線でのボールの収まりです。つまり、せっかくいい縦パスが入っても、しっかりキープ出来れば、2人目、3人目が走り込む時間とスペースが出来るのですが、広島にはそれがあり、神戸には少なかったと思います。

 

そしてもう1つが、攻撃に係る人数です。広島は3人で相手ゴール前に仕掛けてましたが、神戸は2人まで。ここのリスクの賭け方は重要だと自分は思っています。

 

そんな感じであれよあれよ広島がリードを広げて第1Pは終了しました。

第2Pは横澤監督がどう変化させてくるか?楽しみに見させていただきました。

やはり開始早々に失点をしてしまうのですが、ここから神戸の守備プレスの迫力が変わってきました。

もちろん、広島もリードしてのゲームなので、少し守備の圧力は落ちたとはいえ、神戸選手たちの、ホームでこのままでは終われないって気持ちが段々と伝わってきました。

最終的に主にはパワープレイで追い上げましたが、それ以外にも惜しい、あわや、という場面が第1Pに比べて格段に増えていた印象です。

もしかしたら、横澤監督のことなので、1Pは独自のフットサルで戦い、2Pでリードされていたらオーソドックスにって考えていたかも知れませんが。

 

結局、5-3で広島の勝利で終わりましたが、会場からどよめきや歓声も上がる面白い試合だったと思います。

また広島の10番、4番は見ていて特徴のある良い選手で、彼らのプレイだけでもお客さんが来るんじゃないか、って思えるプレイをしていました。

 

あと一つだけ苦言を。。。。

試合中のレフェリーに対する異議?文句?が多すぎるのは止めた方がいいです。

Fリーグは興行ですから、観にきた人を興奮させて欲しい。

文句を言ってる姿は、観ている人たちからすると面白くない。どうしても言いたいなら笑いを取るくらいの事言えばって感じでした笑

 

でも両チームとも最後まで勝利のために走ったり蹴ったりを落ちることなく続けていて、スーパーなプレイで無くても(ごめんなさい)、応援したくなるチームなんだなと感じました。

試合終了時には観客席からも多くの拍手が湧き、この歓声を聞いた選手、スタッフはもっと成長しよう、という気になったのではないかな、と思いながら、帰途につきます。

f:id:naono5520:20230108193625j:image

 

今シーズンもあと数試合、F2リーグを観戦して個人的にはなりますが、思ったことをここで記録してみようと思います。

f:id:naono5520:20230108193654j:image